
2025.03.03
海外でメディア・映画製作分野を学ぶ場合は、大学、専門学校が主となります。日本では珍しく映画製作やメディアの専門分野で学位(大学卒業資格)が取得できるコースなどもあり、学びたいことが定まっている方にとっては知識と学位が両方取得できる点からお勧めの進路と言えます。また、1ヶ月程度の短期ワークショップなどを開催している学校もあるため、学生さんの休みを利用した短期留学や社会人の方のスキルアップとしても留学プランに組み込むことができます。ただし、専門コースへの参加は短期間であっても一定の英語力が必要となりますので、事前の英語力アップも心がけましょう。
多種多様な映画制作、メディア系プログラムを開講する老舗学校。1ヶ月程度の短期コースから大学学位(Bachelor)や大学院卒業資格(Master)が取得できる本格的なコースまで学びたい内容や条件に合わせて選択が可能。なかなか触れない高価な機材なども保有しており、映画好きの人にお勧め。
https://www.sps.nyu.edu/professional-pathways/topics.html
ニューヨーク大学は、特にビジネス、医療や映画製作分野において秀でた功績を残しています。学部ごとのランキングは常に上位をしめており世界中から映画製作を学びたい学生が集まります。こちらの本科コースに加え、社会人向けのContinuing Educationコースでは、最低3ヶ月から単発でのコース受講ができるため、英語に加えて少しだけ学びたい、期間に制限がある方にオススメです。
https://www.lasallecollegevancouver.com/audio-film-school
メディア、デジタルデザイン系の技術者向けコースを多く提供している専門学校です。多くのコースが2年程度で完結し、基礎から実践まで短期間で学ぶことができます。語学コースのあとに数ヶ月間のみ追加することも出来るため、メディア業界についてまずは体験してみたいという方にもオススメです。
昔から花形と言われるメディア、映画業界では、近年、様々な媒体が参入し、業界の在り方が変わってきています。デジタル技術を活用した新たな職種も登場し、今後も注目の業界となるでしょう。将来的にメディア業界での活躍を目指す方は、英語力のスキルアップと併せてデジタルマーケティングの知識やITの知識を身に付けられると選択肢が広がるでしょう。
YOHAKUでは、興味関心のある分野や将来目指したい職業を一緒に考えながら、留学取り入れたキャリアのプランニングを行います。学びたいことや将来やりたいことが決まっている方は、それを実現するにふさわしい海外の学校や学部、コースをご案内致します。学びたいことが定まっていない、将来やりたいことが分からないという方は、「自分自身のこと」や「将来の姿」を一緒に整理しながら、どのような分野に進みたいかを定めていきます。皆さまの進路・キャリアが納得したものになるよう、お役に立てれば嬉しく思います。
ご自身の進路やキャリアについて気軽に相談して頂くことのできる留学を前提としない相談の場(「高校生のための進路相談」や「大学生や社会人のためのキャリア相談」(一部有料))も設けております。海外留学や海外で働くことに憧れはあるけれど、自分のやりたいことは本当に留学で叶えられるのか、それとも国内で進学や転職をしたほうが良いのかなど、留学とキャリアの両面からアドバイスをさせて頂きます。こちらも併せてご利用ください。
2025.03.03
2025.02.28
2025.02.03