
2025.03.03
芸術・デザイン分野を海外で学ぶ場合は、主に総合大学、芸術大学、アート系専門学校などが挙げられます。学びたい内容や専門度合いにより入学の難易度や期間が異なり、主に大学や大学院での受講を希望する場合は、事前にポートフォリオの提出が求められます。専門学校では、半年から2年程のコースが多く、大学での履修前に基礎を学ぶことの出来る準備コースなども設けられていることがあります。お稽古のような形で数週間程度のコースから本格的に学べる数年単位のコースまでご選択いただけます。また、近年ではアートとテクノロジーを融合させたコースやゲームデザイン系のコースも注目を集めており、世界的にもアート・デザインとテクノロジーの専門知識を持ち合わせた人材のニーズが高まっています。
以前から芸術・デザイン分野に属する職種は一定の人気がありますが、この分野で活躍できるのは、狭き門をくぐり抜けた一握りの人材といった印象がありました。また関連した職種が少ないことから、学んだスキルをその後のキャリアに結びつけることが難しい場合もありました。しかしながら、現在ではテクノロジーの発達により、デジタル系のアートやデザイン人材の需要が増加しており、芸術やデザイン分野の職業の選択肢が広がっています。これからこの分野を学ぶ方は、デジタルやテクノロジーの知識を並行して習得できると活躍の場が増えるでしょう。
YOHAKUでは、興味関心のある分野や将来目指したい職業を一緒に考えながら、留学取り入れたキャリアのプランニングを行います。学びたいことや将来やりたいことが決まっている方は、それを実現するにふさわしい海外の学校や学部、コースをご案内致します。学びたいことが定まっていない、将来やりたいことが分からないという方は、「自分自身のこと」や「将来の姿」を一緒に整理しながら、どのような分野に進みたいかを定めていきます。皆さまの進路・キャリアが納得したものになるよう、お役に立てれば嬉しく思います。
ご自身の進路やキャリアについて気軽に相談して頂くことのできる留学を前提としない相談の場(「高校生のための進路相談」や「大学生や社会人のためのキャリア相談」(一部有料))も設けております。海外留学や海外で働くことに憧れはあるけれど、自分のやりたいことは本当に留学で叶えられるのか、それとも国内で進学や転職をしたほうが良いのかなど、留学とキャリアの両面からアドバイスをさせて頂きます。こちらも併せてご利用ください。
2025.03.03
2025.02.28
2025.02.03