スウェーデンの大学院へ 〜北欧型ライフスタイルとキャリアを学びに〜 |コラム|YOHAKU

column

スウェーデンの大学院へ 〜北欧型ライフスタイルとキャリアを学びに〜

んにちは。
YOHAKU 留学・キャリアカウンセラーの亀井です。

今年の夏からスェーデンの大学院に進学するSさんが渡航前オリエンテーションのためにオフィスにお越しになりましたので、少しだけご紹介させて頂きますね。

Sさんは今年の秋学期からスウェーデンのJönköping University(ヨンショーピング大学)にて2年間の修士課程に挑戦します。
学部はMaster of Lifelong Learning, Sustainability and Work(修士課程:生涯学習・サステイナビリティ・働き方プログラム)と、なんとも北欧らしい学部です。

なかなか珍しい学部名ですが、主には”教育と職場の協働を通じて、公正かつ持続可能な働き方を築くための理論と実践を2年間かけて学ぶ”という内容です。
日本だけでなく、北米やヨーロッパ諸国でも数少ない「教育・学習×サステイナブル×働き方」が焦点となる学部です。

Sさんは日本の大学を卒業後、約3年間、情報系の企業で働いていました。
実は大学時代、デンマークへの留学経験があり、そこでの暮らしが今回の留学を決意する大きなきっかけになったそうです。

当時ホームステイをしていたホストファミリーは、ホストマザーもファザーも共にフルタイムで働いていたにもかかわらず、夕方には家に帰り、夕食をつくり、家事をこなした後、夜8時には家族で団らんの時間を持っていたそう。
平日でも映画を見たり、語り合ったりと、暮らしを丁寧に楽しむ姿が印象的だったといいます。

一方で、日本に帰国してからは、家族や知人、子育て中の同僚たちが平日は仕事に追われ、週末すら仕事の疲れを癒やすためだけにあるような生活をしている様子を目の当たりにし、なぜこれほどまでに生活スタイルが違うのかという疑問がSさんの中に強く残っていったと当時を振り返ります。

加えて、ダイバーシティや女性の社会進出、生涯学習といったテーマに対しても、早くから関心を持ち、「もっと深く学びたい」という思いをずっと抱いていたそうです。

社会人として働く中でも、Sさんはいつか再び海外で学び直すことを視野に入れており、1年半ほど前にYOHAKUにご相談をいただきました。
当初は、IT業界でのご経歴から関連分野での留学をする方がこの先のキャリアに繋がりやすのではないかとのご相談を頂いておりましたが、お話を重ねるうちに、本当に興味を持っていたのは「サステイナブルな働き方」や「ダイバーシティに富んだ職場環境づくり」といったテーマであることが見えてきました。

その想いと、北欧への関心が重なり、今回、スウェーデンの大学院に進学されることとなりました。
Sさんにとって今回の留学は、キャリアの延長というだけでなく、これまでの原体験と自身の価値観を掘り下げてみたり、将来の働き方を見つめ直す機会にもなりそうです。

実り多い留学期間となるよう引き続き応援しています!


  • ヨンショーピング大学で学べることについてはこちら
  • ヨンショーピング大学担当者が来日→コラム
  • 社会人向けの留学はこちら
  • やりたいことから考える12のカテゴリー別留学はこちら
  • 北欧ホームステイプログラムはこちら

コンサルタント:亀井

コンサルタント:亀井奈津子


〜カウンセラーからのMessage〜

YOHAKUでは「いくつでも、いくつになっても自分らしく」をモットーに
その方の叶えたいキャリア(人生)のイメージをお聞かせ頂いた上で
オーダーメイドで留学プランをご提案しております。

★ただの語学留学では物足りない!
★興味のあること、将来に繋がりそうなことをもとにオリジナルの留学プランを立てたい!

ご自身に合った留学プランを真剣にご検討中の方は是非ご相談ください。
海外留学支援歴15年以上のコンサルタントが
ご相談者様のご希望や将来のビジョンをじっくりとお伺いし、最適な留学プランをご提案します。

留学カウンセリング・キャリア相談随時受付中
留学カウンセリング予約はこちらから


YOHAKU(Career, Abroad, Wellness)
お問い合わせ先:inquiry@yohaku-support.jp
https://yohaku-support.jp/