2025.07.12
【海外留学/体験談】北欧スウェーデンで教師宅ホームステイ
こんにちは。YOHAKUサポーターのAyukoです。
今日は「スウェーデン/ストックホルム」へ「教師宅ホームステイ」を経験された大学生の方からの体験レポートを頂きましたので、共有させて頂きます。
お写真やアートが好きなRさんから頂いたストックホルムの町並みのお写真は、どれもセンスを感じます!
■氏名: O・Rさん
■ご年齢: 20代
■留学前のご職業: 大学生
■渡航国: スウェーデン
■渡航都市: ストックホルム
■滞在期間: 2024年2月〜2024年2月(期間 :約1週間)
■プログラム名: 教師宅ホームステイ
■滞在方法: ホームステイ
■留学をした目的、きっかけは何ですか?
長期留学も検討していたため、短期での留学を行い心の準備をしておきたいと思ったため。
■なぜ今回の現在の学校(留学プラン)を選ばれましたか?
北欧の暮らしや建築物に興味があり、スウェーデンはかねてより自分で訪れてみたい場所だった。今年春から長期での語学留学を予定しているため、語学留学と文化体験の双方の性質を持つこの留学プランが最適だった。
■渡航国、都市の雰囲気はいかがでしたか?
北欧ならではの伝統的な建築様式からはスウェーデンの長い歴史を感じることができた。それと同時に、新しい建築物に関してはとてもおしゃれかつスタイリッシュなデザインになっており、伝統とモダンアートが共存するユニークな雰囲気を楽しめた。
■学校生活の様子や印象に残っていることは何ですか?苦労したことなどもあればお書き下さい。
ホストマザーに多数のスウェーデン料理をふるまってもらった。基本的に味付けが優しく、食べやすいものが多かった。
しかし、スーパーのお菓子売り場で購入した、真っ黒のハイチュウみたいなお菓子は到底食べ物だとは思えない物凄い味がした。恐らくサルミアッキ系統のお菓子だった。
■余暇の過ごし方について教えてください。
バスや地下鉄を用いて一人でストックホルムの街を散策した。有名どころのヴァーサ号博物館や旧市街を訪れたほか、特に目的地を定めずに適当に市内を散歩することも多かった。
■言語力の向上について教えてください(分かる範囲でかまいません)
留学期間が約1週間と短いため語学力への大きな変化はないと思う。
■この留学を経て得られたことや今後の人生やキャリアに活かしたいことなどがあれば、是非教えてください。
語学力自体に大きな変化はないが、春から予定している留学に対する不安はかなり減少した。
北欧の地を踏破するという数年来の願望が達成されたうえ、荘厳な建造物や人の顔を模した装飾など興味深いものを多数発見できたので、とても良い経験になった。
■なぜ弊社をお選び頂きましたか?カウンセラーの対応はいかがでしたか?
北欧に留学可能なエージェントを探していたため。
初回の面談から渡航後まで一貫して、カウンセラーの方の対応が丁寧かつ親身でとても良かった。
★今回Rさんが留学されたプログラムはこちら→教師宅ホームステイ
★社会人の留学についてはこちらから→社会人のための留学
〜カウンセラーからのMessage〜
実際にYOHAKUにも
「旅行以上の体験がしたい!」と
「ホームステイや語学留学」
「ちょっとした学びのあるショートステイ」を希望する方からの
お問い合わせが増えています。
★ただの語学留学では物足りない!
★興味のあること、将来に繋がりそうなことをもとにオリジナルの留学プランを立てたい!
ご自身に合った留学プランを真剣にご検討中の方は是非ご相談ください。
海外留学支援歴15年以上のコンサルタントが
ご相談者様のご希望や将来のビジョンをじっくりとお伺いし、最適な留学プランをご提案します。
留学カウンセリング・キャリア相談随時受付中☺
→留学カウンセリング予約はこちらから
YOHAKU(Career, Abroad, Wellness)
お問い合わせ先:inquiry@yohaku-support.jp
https://yohaku-support.jp/