【海外留学/体験談レポート】社会人留学 in ニュージーランド|YOHAKU

column

【海外留学/体験談レポート】ニュージーランド/クライストチャーチでホームステイ

【海外留学/体験談レポート】ニュージーランド/クライストチャーチでホームステイ | 海外留学

こんにちは。
Ayukoです。
新年明けましておめでとうございます!
皆さまいかがお過ごしでしょうか。私、Ayukoはカリフォルニアに住んでいるので、今年は残念ながら帰国できなかったため、お正月らしいお正月がないまま三が日が過ぎました。。
やはり、日本のお正月は本当に素敵ですね( ´ ▽ ` )
そんなこんなで、改めまして、今年もたくさんの様々な留学生さんをサポートして参りますので、
YOHAKU一同よろしくお願い致します♡

さて、今日は「ニュージーランド/クライストチャーチ」
「短期語学留学」を経験された社会人の方からの体験レポートを頂きましたので、共有させて頂きます。


■氏名: A・Kさん
■ご年齢: 30代
■留学前のご職業: 理学療法士
■渡航国: ニュージーランド
■渡航都市: クライストチャーチ

■滞在期間: 2023年10月14日〜2023年11月12日(期間 :約1ヶ月)
■プログラム名: 短期語学留学
■滞在方法: ホームステイ



留学をした目的、きっかけは何ですか?

留学に行く前に一人で行った台湾旅行が観光というより、現地の人との触れあいが楽しく、もう少し長いスパンで海外の生活をしてみたいと思いました。

コロナも落ち着き、仕事に一区切りつき、時間を作ることができたため、また将来のことを考え、タイミング的に今しかないと思い、留学を決めました。

■なぜ今回の現在の学校(留学プラン)を選ばれましたか?

クライストチャーチは直感で選びました。
海外の生活を楽しみつつ、語学も学び、現地の人との交流を楽しみたいと思ったからです。

渡航国、都市の雰囲気はいかがでしたか?

クライストチャーチは街がとてもコンパクトなので、たったの1ヶ月滞在でしたが、観光地やショッピングなど街のほとんどを回ることが出来ました。街の中の移動は基本的に、徒歩かバス・車で、移動はスムーズにできました。多国籍のレストランやカフェがたくさんあり、アートウォールもクライストチャーチの見所です。

現地の人は、人との距離感が近く、フレンドリーな人が多かったです。様々な国や地域から移住している人が多く、自然や羊や馬など動物も多く、
みんなゆったりとした、自由な生活をしていて、本当にストレスフリーな環境でした。
陽が夜8時くらいまで昇っているので、1日がとても長くて、なんだか少し得をしている気分になりました。 
                        

学校生活の様子や印象に残っていることは何ですか?苦労したことなどもあればお書き下さい。

〈印象に残っていること〉

クライストチャーチの絶景と、学校生活で様々な年代の友達ができたことです。

語学学校は1クラス10人ほど。10代~50代の方がいました。先生との距離が近く、ゲームも取り入れた授業が楽しかったです。現地で生活している人・大学進学のために学びに来ている人・英語の上達のために通っている人など学校へ通う目的や期間がみんな違いますが、国や年齢問わずいろんな方と交流ができたことが楽しかったです。帰国後も友人とメールやテレビ電話のやりとりをするなど、連絡が続いていることが嬉しいです。

〈苦労したこと〉

現地到着時に携帯が使えないハプニングが起きたり、ホストファミリーの電話番号が間違っていたなど初日からパニックになりましたが、現地の人に助けられ、なんとかなりました。

また学校でバスケットボールをして捻挫し一時歩けなくなったのは辛かったです。現地の医療従事者やホストファミリーのサポートのおかげで、乗り切ることができました。私自身が理学療法士であり、ニュージーランドの医療や介護現場を見てみたいという気持ちがありましたが、患者の立場で違った形でニュージーランドの医療を経験しました。日本より医療費が高いため、海外保険に入ることと健康管理は大切です。

春のニュージーランドの気候は1日の中でも気温の変化が大きく、乾燥していて、温度調節が難しかったです。Tシャツで過ごすこともあれば、フリースやコートを着ることもあり、ニュージーランドでは防寒対策が大切です。

余暇の過ごし方について教えてください。

放課後は散歩や買い物、映画鑑賞、クラスメートと外食やビーチに遊びに行きました。

休日はホストファミリーと一緒に家事や趣味をする、子供たちと遊ぶ、親戚のお家や教会へ行くなど、ホストファミリーの日常を一緒に楽しみました。教会では同じ学校の生徒がいて友達ができ、たくさんの出会いがありました。
時間がある時は、一人で買い物や散歩に行くなどして過ごしました。

言語力の向上について教えてください。

スコア(TOEFL,TOEIC,IELTS,Cambridge検定,英検等)

渡航前:英検3級

渡航後or 現在:英検準2級取得目標

会話力について:(渡航前)挨拶や自己紹介ができる程度

        (渡航後)簡単な質問や自分の経験や今後の話ができる

リスニング・スピーキング・リーディングは行く前よりも上がりました。

現地の人の話はとても速く、慣れるのに時間がかかりました。帰国後英語を聞くのが、とても聞きやすくなりました。英語でのメールのやりとりもできるようになりました。

 

この留学を経て得られたことや今後の人生やキャリアに活かしたいことなどがあれば、是非教えてください。

国によって技術の進歩の違いや環境の善し悪しがあるかもしれませんが、国は違っても困った時は助け合い、その人の良さを認め合うことが大切で、感情をもつ人間の根本的な部分はどこに行っても変わらないところだと思いました。

ホストファミリーの子供からも言われたことで、海外での生活はhave toで考えるのではなく、want toで自分がどうしたいかを表現することが大切です。日本での生活でも、最低限やるべきことはやらないといけませんが、自分がどうしたいかという気持ちがとても大切で、その気持ちがこれからの可能性を広げていき、何より楽しいハッピーな時間を過ごすことができると思います。その時の状況やとりまく環境を考えないといけませんが、いくつになっても、どうしたいかという気持ちは大切にしたいです。

第二の故郷ができたので、またニュージーランドに行くのを目標に、日本での生活を送っていきたいと思っています。

なぜ弊社をお選び頂きましたか?カウンセラーの対応はいかがでしたか?

ホームページに記載されている「いくつでも、いくつになっても、私らしく」というメッセージが、チャレンジする気持ちの後押しをしてくれました。

ホームページの内容やコラムも興味深く、直感でYOHAKUさんにお願いしました。

渡航前はメールやズームで丁寧に話を聞いてくださり、サポートしていただきました。渡航直前に不安になった際もアドバイスをくださり、寄り添った対応をしてくださりました。

今後留学される方へアドバイスなどあればお願いします!

行きたいと思って決めた留学でも、行く直前は不安な気持ちになるかもしれません。私も不安がありましたが、一歩足を踏み入れると自分なりにどう過ごそうか考える自分がいました。良いことばかりではありませんでしたが、それも経験。流れに身を任せて、だんだんと環境に慣れて、英語は自然と行く前より上達して帰ってくると思います。

日記を書く、やりたいことリストを作るなど、言葉や文字としてアウトプットし、気持ちを整理することで、モチベーションの維持や、やりたいことが達成できました。意外と自分の気持ちに気づくことができない時もあったので、適宜アウトプットし、自分のペースをつかむことは大切だと思います。

単語はたくさん知っているほど、相手の言っていることがある程度は理解できますし、言いたいことも完璧な文章にはならなくてもある程度は伝わると思うので、準備時間がある方はたくさん単語や熟語を勉強しておくことをおすすめします。

 


コンサルタント:亀井

コンサルタント:亀井


〜カウンセラーからのMessage〜

留学を経験された社会人の方から帰国後の感想を伺うと、皆さん口を揃えて「行きたいと思ったら行ったほうが良い!」とおっしゃいます。
渡航前は、留学後のキャリアはどうなるんだろう・・・、失敗したらどうしよう・・・などと不安でいっぱいになるのですが、その不安を乗り越えて留学を実現させる「決断力」「行動力」があれば、その後のキャリアもオーナーシップを持って進む力は備わっていると思います。
帰国後の皆さんの表情から十分伝わってきます(^^)

YOHAKUでは「いくつでも、いくつになっても自分らしく」をモットーに
その方の叶えたいキャリア(人生)のイメージをお聞かせ頂いた上で
オーダーメイドで留学プランをご提案しております。

★ただの語学留学では物足りない!
★興味のあること、将来に繋がりそうなことをもとにオリジナルの留学プランを立てたい!

ご自身に合った留学プランを真剣にご検討中の方は是非ご相談ください。
海外留学支援歴15年以上のコンサルタントが
ご相談者様のご希望や将来のビジョンをじっくりとお伺いし、最適な留学プランをご提案します。

留学カウンセリング・キャリア相談随時受付中
留学カウンセリング予約はこちらから


YOHAKU(Career, Abroad, Wellness)
お問い合わせ先:inquiry@yohaku-support.jp
https://yohaku-support.jp/